人生の重要な意思決定を、AIに丸投げしよう。
工場Oです。
対話型AIモデルが、話題を集めています。
具体的には、ChatGPTや、Geminiなど。
最近ではDeep Seekが、良くも悪くも話題に。
それらの活用方法として、考えたことは、
「人生の重要な意思決定を、AIに丸投げする」ことです。
自分の将来にかかわる決断が必要なとき、AIに決めてもらおう。とする試みです。
ちょっと試しにやってみます。
どの大学に入るかは、人生の重要な意思決定だと思います。
私個人はもう関係なく、将来の自分に絶望すら感じる年代ですが。
では、対話型AIに聞いてみましょう。
「私は東京地方裁判所の裁判官になりたいです。
裁判官になるために、どの大学に入学すれば、可能性が高くなりますか?
東京都内の、国立大学、私立大学、それぞれ2つ候補を挙げてください。」
・Geminiの回答
=>国立: 東大、一橋
=>私立: 慶応義塾、早稲田
・ChatGPT、Deep seek の回答も、上と同じ。
上記のとおり、AIにゴールを決めてもらいました。
あとは、大学合格に向けてのプロセスに注力できます。
あれこれ悩む時間や、労力を削減できます。
最近ではタイパ?というのでしょうか、向上すると考えます。
反面では、自分で情報収集し悩んだりして、一見無駄に見えながらも、本当は有益な時間を失う、と言えるかもしれません。
さあ、人生の重要な意思決定を、AIに丸投げしましょう。
AIは、どんな結論を下すのか?
採用するかしないか、最終判断は自分にあります。
以上です。
振動計測は昭和測器へお願いいたします。
ご質問はお電話でも承っております
03-3866-3210
受付時間:9:00~18:00 定休日:土日・祝日